Blog

AlibabaのRFQを使って、中国の工場からシートメタル (板金)製作を頼んでみた
Alibabaを使って板金(sheet metal)製作のお願いをしてみました。 Alibabaには中国のサプライヤーがたくさん登録してあって、製作を頼むには非常....

Fatesで遊ぶ3 -orac/sidekickのインストール、vncserverでpdパッチ開発環境 -
Fates/nornsを使ってPDパッチを作りたい場合は、以下の方法で行うことができます。 oracとsidekick等々をインストールします。やり方は、ここの通り....

Raspberry Piオーディオプラットフォームエコシステム2
ここからは、Raspberry Pi3B+(Buster Lite)上でPuredataを走らせて、外部センサーなどを拡張していきたいと思います。 今考えているのは、wiringPiを使う方法....

Raspberry Piオーディオプラットフォームエコシステム1
サブタイトルはNorns(Sheld) / Fates / Orac / Sidekick / NuiLiteあたりの違いや関連性を探る です。(長い。。 独自のオーディオプラットフォーム(puredataをベ....

Raspberry Piの古いOSイメージのダウンロード場所
Raspberry piの古いOS https://downloads.raspberrypi.org/raspbian/images/ Lite系 https://downloads.raspberrypi.org/raspbian_lite/images/ 欲しくなった時に忘れるのでメモ

Fatesで遊ぶ2 -scriptの追加方法-
前回でFatesのセットアップができたら、scriptを追加して遊んでみましょう。 scriptというのは、FatesやNornsがどのように動作するかが書かれたファイ....

Fatesで遊ぶ1 -ラズベリーパイオーディオプラットフォーム環境の構築方法-
あまり日本では知られていない?Fatesを組み立ててみましたので、その構築方法と使い方をまとめました。 FatesとはRaspberry Piを使用したオーディオ....

~気になるpdパッチシリーズ03~ pd_mkmr
この投稿をInstagramで見る Curved Envelope Generator for Pure Data Abstraction available on my repo. https://github.com/MikeMorenoAudio/pd-mkmr #puredata #envelopegenerator #sy....

モバイルバッテリーIC Injoinic IP5306
中華版IC紹介シリーズ?(以前はUSBシリアル変換ICのCH340だったか。。)の次は、Injoinic IP5306を紹介します。 このICを知ったのはraspberry piをバッテ....

orca(orcΛ)とpuredataをraspberrypi上でmidi連携する
orca(オルカ)をraspberry piにインストールして、puredataとmidiで連携してみた。 目的は、ラズパイ上でorcaを動かしたい+音も鳴らしたい、pilotでもよ....

sketchupでネジ(キャップネジ)を作る方法まとめ ~ネジにも応用可能~
ふと、ペッドボトルや100均で売っているボトル等に付けられる蓋を作りたくなり、その作り方をここにメモります。 上の写真は実際に3Dプリ....

~気になるpdパッチシリーズ02~ The BEAT COP
気になるpuredataで作られたパッチを紹介するシリーズ (なんかいろいろ出てきたんで勝手にシリーズ化しました汗) 今回は、その名もThe BEAT COPで....

eagleでシルクをカスタマイズする方法 -複雑な形状のシルク、トップ層のパターンにも応用可能-
eagleで文字をカスタマイズしたり、絵を入れる方法をまとめておきました。今回は文字を入れますが、同じやり方で、絵とか図形も入れられます。こ....